巨匠に手による「萬画」日本の歴史 石ノ森章太郎 (1938 1998)といえばほとんど説明の必要もない、漫画史上の巨匠の一人です。 その作品の幅の広さは他の追随を許さぬものがあり、いわゆる「学習漫画」の ジャンルもこの人がパイオニアの一人であったと言われます。マンガ日本の歴史 (22) 218ページ 400pt 1467年に京に始まり西国の大半を戦火の渦に巻き込んだ「応仁の乱」。 9代将軍をめぐる後継者争いに、守護大名家の内紛と党派抗争などが複雑に絡み、戦乱を長引かせていく。 続く飢饉と悪政に民衆の不満も爆発。 土一揆はやがて守護大名の排斥を狙う国一揆へと変化し、山城国では民衆が勝利する! 目次内容序章 都 石ノ森章太郎の名著 『マンガ日本の歴史』 の文庫本です。 今話題の応仁の乱を解説した巻で、その時代の古文書をよく調べ、マンガ化してます。 マンガなら取っ付き易いと考える向きには、期待を裏切る内容の濃さがあります。

おすすめ日本の歴史漫画5選 おまけ 受験に強いマンガはどれ 塾講師が徹底比較 結果が出るヒミツの勉強法 広島発信